2024年9月22日日曜日

「痛みが出たり引いたり」って英語でどう言う?「出たり引いたり」①

今週もまた新しいフレーズが始まりました!

~今週のメインフレーズはこちら~

come and go
出たり引いたり


👉今日の解説

直訳すると「来たり行ったり」という意味で、人や物が行ったり来たりする、と言う時にももちろん使われますが、何かが「現れたり消えたり」「始まったり終わったり」するという意味でも使われます。

日本語では「行ったり来たり」という言い方をしますが、go and comeとは言いませんので語順に注意しましょう。


💫使用例:

The pain comes and goes.

(痛みが出たり引いたりしています)


腰痛や腹痛など、繰り返す痛みに対して使えます。病院で症状を説明する際にも使えて便利です♪



今日はこの一文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はcome and goをいろいろアレンジして使っていきます♪

0 件のコメント:

コメントを投稿