2025年9月2日火曜日

「友達と夕ご飯に行ってストレス発散できた」って英語でどう言う?「ストレス発散」③

~今週のメインフレーズ~

It helps me blow off steam.
(それは)ストレス発散になります。


👉今日の解説

今日は、「~をしてストレス発散できた」と言えるように練習していきましょう!

たとえば、「友達と夕ご飯に行ってストレス発散できた」と言いたい場合。メインフレーズを使えば、次のように表現できます。



💫使用例:

I went out with my friends for dinner and it helped me blow off steam.

(友達と夕食に行ってストレス発散できたよ)


最初にI went out with my friends for dinner(友達と夕食に行った)と出来事を言ってから、andでつないで、it helped me blow off steam(それがストレス発散になった)と並べるだけでOK。

文の前半部分を変えれば、「~をしてストレス発散できた」がいろいろ言えちゃいます😜



今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はIt helps me blow off steam.をいろいろアレンジして使っていきます♪

2025年9月1日月曜日

blow off steamの使い方と発音のポイント解説「ストレス発散」②

~今週のメインフレーズ~

It helps me blow off steam.
(それは)ストレス発散になります。


👉今日の解説

It helps me blow off steam.のItの代わりに、具体的なものを持ってきてもOK。

「行為(〜すること)」「物(音楽、運動など)」「状況(旅行、笑いなど)」などを主語にすることができます💡



💫使用例:

Music helps me blow off steam.

(音楽がストレス発散になります)


もっと具体的に、Listening to music helps me blow off steam.(音楽を聴くことがストレス発散になります)と言うこともできます。


発音のポイントですが、blowはブローと音を伸ばさずブロウの音になります。また、steamは、日本語でスチームと言ったりしますが、チではなくティの音になりますので注意しましょう。

この動画の13:48あたりにblow off steamが出てきます。音をチェックしてみてください!





今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はIt helps me blow off steam.をいろいろアレンジして使っていきます♪

2025年8月31日日曜日

「ストレスを発散する」のカジュアルな英語表現「ストレス発散」①

今週は、カジュアルな「ストレスを発散する」という言い方を、1週間かけて完全マスターしていきます!


~今週のメインフレーズ~

It helps me blow off steam.
(それは)ストレス発散になります。


👉今日の解説

steamは「蒸気」ですので、blow off steamを直訳すると「蒸気を噴出させる」となるのですが、日常では「ストレスを発散する」という意味で使われるカジュアルな表現になります。

 実際、蒸気機関の爆発を防ぐために蒸気を逃がすという行為からできた表現だと言われていますが、この蒸気を逃がすという行為を、たまりにたまったストレスを爆発しないように発散する、という行為に重ねているわけですね💨

メインフレーズを直訳すると、「それは私がストレス発散するのを助ける」となりますが、つまり、「それは私のストレス発散になる」ということです。



💫使用例:

I like singing karaoke. It helps me blow off steam.

(カラオケを歌うのが好きなんだ。ストレス発散にもなるし)


この例文のItは、前に出てきたsinging karaokeを指しています。それ(つまり、カラオケを歌うこと)が助けてくれる、私がストレス発散するのを、と言っているんですね。

また、someを入れて、It helps me blow off some steam.という言い方をすることもよくありますので、あわせて覚えておいてください💡



今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はIt helps me blow off steam.をいろいろアレンジして使っていきます♪

2025年8月28日木曜日

meant the world|英語の感謝表現を過去形で使いこなそう「かけがえのないもの」⑤

~今週のメインフレーズ~

It means the world to me.
それは私にとってかけがえのないものです。


👉今日の解説

今日は、過去の文脈でフレーズを使ってみます。meanは過去形になりますので、meantと形が変わりますね😊

なにか困難な挑戦を乗り越えたあと、自分を支えてくれた人への「ありがとう」以上の重みのある感謝のことばを練習していきましょう!



💫使用例:

Your trust in me meant the world and gave me the confidence to keep going.

(あなたが私を信頼してくれたことが心の支えとなり、諦めずに頑張り続ける力になりました)


Your trust in meまでが、大きな主語のかたまりです。

直訳すると「あなたの信頼は本当にありがたく、それが続けていく自信を与えてくれた」ということですが、深い感謝の気持ちを表現している文になります😊



今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はIt means the world to me.をいろいろアレンジして使っていきます♪


「かけがえのないもの」シリーズ

2025年8月27日水曜日

It means the world to me to ~の実用例文と発音の仕方「かけがえのないもの」④

~今週のメインフレーズ~

It means the world to me.
それは私にとってかけがえのないものです。


👉今日の解説

今日は、メインフレーズに「to+動詞」を続けて、It means the world to me to ~.「~してくれて本当にうれしい」という文を作れるように練習しましょう。

結婚式や誕生日パーティーなど、特別なイベントに来てくれた人に対して、心からの感謝の気持ちを伝えたいときにぴったりのフレーズを見ていきます!



💫使用例:

It means the world to me to have you here today.

(今日は来てくださって本当にうれしいです)


Thank you for being here.と同じような意味ですが、使用例の方がずっと強い感情表現になります。

この動画の1:52あたりに、It means the world to me to have you here today.が出てきます。発音やリズムだけでなく、言われた側がどう反応するかもぜひチェックしてみてください😊




今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はIt means the world to me.をいろいろアレンジして使っていきます♪

2025年8月26日火曜日

「何よりもうれしい!」と英語で表現してみよう「かけがえのないもの」③

~今週のメインフレーズ~

It means the world to me.
それは私にとってかけがえのないものです。


👉今日の解説

このフレーズは、感謝の気持ちを伝えたいときにも使われますが(→ 伝えきれない感謝の気持ちを英語で表現「かけがえのないもの」②)、思いがけない優しさを受けたときなどの、「うれしい!」という気持ちを表すときにもよく使われるんです。



💫使用例:

A: I made this for our anniversary.

B: Wow, that’s so sweet. It means the world to me!

(A: 僕たちの記念日のためにこれ作ったよ)

(B: わあ、すごく優しいのね。本当にうれしい!)


あるカップルの一方が、二人の記念日のために何かを準備してくれていた、というシチュエーションです😊Bさんは、「何よりもうれしい!」という強い感情を、It means the world to me.を使って表しています。



今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はIt means the world to me.をいろいろアレンジして使っていきます♪

2025年8月25日月曜日

伝えきれない感謝の気持ちを英語で表現「かけがえのないもの」②

~今週のメインフレーズ~

It means the world to me.
それは私にとってかけがえのないものです。


👉今日の解説

「〇〇 mean the world to+誰々」の形で、「〇〇は誰々にとってかけがえのないものだ/大事な宝物だ」という意味のカジュアルな表現になると、昨日書きました。

実は、感謝の気持ちを伝えたいときにも、このフレーズが使われることがよくあるんです。



💫使用例:

Thank you! It really means the world to me!

(ありがとう!本当にうれしいです!)


主語のItは、自分がしてもらったことを指しています。

「それは自分にとってこの上なく大きな意味があることなんだ」というような大げさな言い方ですが、Thank you!だけでは、感謝の気持ちを伝えきれないようなときに使われます😊



今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はIt means the world to me.をいろいろアレンジして使っていきます♪

2025年8月24日日曜日

It means the world to me.の使い方完全ガイド「かけがえのないもの」①

今週は、「この上なく大事だ/かけがえのないものだ」という英語フレーズを、1週間かけて完全マスターしていきます!


~今週のメインフレーズ~

It means the world to me.
それは私にとってかけがえのないものです。


👉今日の解説

worldは「世界」という意味でおなじみの単語ですが、「この上なく大事なもの」という意味でも使われることがあります。

そして「〇〇 mean the world to+誰々」の形で、「〇〇は誰々にとってかけがえのないものだ/大事な宝物だ」という意味のカジュアルな表現になります。

それは私にとって世界を意味するほど大きなものだ、と考えると覚えやすいかなと思います😊



💫使用例:

My dog means the world to me. He is so adorable!

(愛犬は私にとってかけがえのない存在です。本当にかわいいんですよ!)


犬を飼っていて、その犬をとても可愛がっているとき、こんなふうに表現できます。主語がMy dog(三人称単数)ですので、meansになっていますね💡



今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はIt means the world to me.をいろいろアレンジして使っていきます♪

2025年8月21日木曜日

「はっきりしてよ!」と英語で言ってみよう「優柔不断」⑤

~今週のメインフレーズ~

You are so wishy-washy!
あなたって本当に優柔不断ね!


👉今日の解説

食事にいくときや映画を観るときなど、「どこに行こう?」「何を観よう?」のように、ずっと決められないでいる相手に、「はっきりしてよ!」と言いたい場合のフレーズを、今日は見ていきます。

日常会話でよく聞きますので、覚えておくと便利です😉



💫使用例:

Come on, don't be wishy-washy!

(ねえ、はっきりしてよ!)


「優柔不断にならないで」つまり「はっきりして」ということですね。wishy-washyは形容詞ですので、前にbe動詞が必要です。

本気で怒っているわけではなく、軽くプレッシャーをかける感じでよく使われます💡



今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はYou are so wishy-washy!をいろいろアレンジして使っていきます♪


「優柔不断」シリーズ

2025年8月20日水曜日

「曖昧な返事ばかりしないで」と英語で言ってみよう「優柔不断」④

 ~今週のメインフレーズ~

You are so wishy-washy!
あなたって本当に優柔不断ね!


👉今日の解説

昨日、wishy-washyは態度・姿勢を表す単語(approach、stance、positionなど)と組み合わせて使われることがよくあると書きましたが、「発言・表現を表す名詞」とも組み合わせられることがよくあります。

今日は、発言や表現を表す名詞と一緒に使われるパターンを見ていきます!



💫使用例:

Stop giving me wishy-washy answers!

(曖昧な返事ばかりしないで!)


wishy-washyがanswerとくっつけば、「曖昧な返事/いい加減な返事」という意味になります。

同じように、wishy-washy phraseなら「曖昧なフレーズ」、wishy-washy conceptなら「曖昧なコンセプト」、wishy-washy statementなら「曖昧な声明」となりますね。



今日はこの文だけ繰り返し覚えましょう!😀

*今週はYou are so wishy-washy!をいろいろアレンジして使っていきます♪